GORE-TEX ゴアテックス 51040の特長
名だたる登山用品ブランドが採用する【GORE-TEX ゴアテックス】素材を使用した、雨や風の日にも対応可能なオールウェザー軽量ウェアシリーズ。
最も優れた防水性を誇る素材で、外部からの水や雨の侵入を完全に遮断。
外から水を通しませんが、内部の水蒸気は外へ放出するという相反する機能を兼ね備え、この透湿機能により、ムレを防ぎいつも身体をドライに快適に保ちます。
また、どんなに厳しい寒風も遮断する機能で抜群の保湿性を発揮。
洗濯を繰り返しても、初期の高性能を長時間にわたって保持します。
最高の防水性・透湿性・防風性に優れた快適な作業性を実現しました。
GORE-TEXファブリックの中でも軽量な2.5層構造のGORE-TEX PACLITE®プロダクトを使用し、着てることを忘れるほどの軽さ。
付属の収納袋に収納可能なので、脱いだ後もかさ張らず、荷物になりません。
耐水度35,000mmH2O以上 JIS L1092 B法
透湿度12,000g/㎥ 24hr以上 JIS L1099 B-2法
「耐水度試験は目皿使用ニット面より加圧」20回洗濯後も上記の性能を保持します。
<洗濯条件>
JIS L 0217 103法 タンブル乾燥
特におすすめの業種/利用シーン:建設・建築・土木、農業・農園・造園、製造・工場、運送・倉庫・軽作業、ビルメンテナンス・清掃、レジャー・イベント・登山など
「ゴアテックスファブリクス」とは
1969年にアメリカで開発された、微細な孔を無数にもつ膜のような素材(ゴアテックスメンブレン)に、表地や裏地を貼り合わせて作られる生地のこと。
防水耐久性・透湿性・防風性に優れています。
メンブレンとは天然鉱石であるホタル石を原料としたPTFE(ポリテトタフルオロエチレン)を引き延ばすことで作られる延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)です。
-
高い防水耐久性
「ゴアテックスメンブレン」には、1インチ四方に何十億個もの孔があり、この孔が水分子の約2万分の1の孔であるため、水が入り込まず防水性能を発揮します。
ゴアテックス製品はすべて、素材が基準値を満たしているか複数の厳しいテストをクリアし、さらにゴア®シームテープで防水性をより確実なものにしています。
製品も水が入りにくいデザイン設計となっており、人工降雨室で行われる厳しいレインテストの基準をクリアしたものだけが、GORE-TEXブランドとして認められます。
-
透湿性
汗の水蒸気が衣服内で結露すると冷え感につながります。
メンブレンにある無数の孔から水蒸気を外に逃がすメンブレンテクノロジーで、衣服内をドライに快適に保ちます。
-
防風性
ウインドストッパー®メンブレン同様、立体的な蜘蛛の巣状の構造が防風性能を高め、衣服内の温まった空気と冷たい外気が入れ替わるのを防ぐことで、体を寒さから守ります。
GORE-TEX PACLITE® プロダクトとは?
「表面・メンブレン・裏地」の3層構造が基本のゴアテックスファブリックスの中で、「裏地」の代わりに、メンブレンが直接肌に触れない特殊コーティングを施した、「2.5層構造」の生地です。
裏地が不要なため、軽量でコンパクトに収納ができるので、持ち運びに便利です。
GORE-TEX ゴアテックス メンテナンス
ゴアテックス素材は家庭洗濯が可能 長く快適にお使いいただくためのメンテナンス方法
着用後は汗や皮脂、泥などの汚れが付着している場合がございます。
そのまま放置すると機能低下やにおいの原因となります。
定期的な洗濯やメンテナンスでより長く快適にお使いいただけます。
また、繰り返しの着用で撥水機能が低下してきた場合、洗濯と合わせて下記のメンテナンスをおすすめします。
※洗濯方法はウェアの取扱表示をご確認ください。
撥水性回復方法
生地の撥水性が落ちてきたと感じた場合は、洗濯・乾燥後に熱処理をすることで撥水性が回復します。
方法1/乾燥機で乾いたウェアを温風乾燥
方法2/低温でアイロンを当てる(当て布あり/スチームなし)などの熱処理